あなたに代わって極秘で、条件を満たす医療機関への転職をサポートします。
転職活動中の情報は今の職場には一切漏れる事はありませんのでご安心下さい。
医療業界は多くの人が働いているけれど実はとても狭い世界。信頼して何でも相談できる人がなかなかいない・・・。
今の病院を辞めて新しい環境で充実した日々を送りたい。看護師を辞める訳にはいかないし、収入も必要だ。折角頑張って看護師になったのに毎日が忙しすぎてもうヘトヘト。どこかへ行ってしまいたくなる。やりがいを見失いつつあり、少し環境を変えてみたい。
看護師の転職サイトや病院の看護師求人情報もいっぱいあるけれど、あまり良い評判を聞かないし不安だなあ。病院に直接問い合わせをしてもいい事しか言わないだろうし・・・。
私、どうしたらいいんだろう?? 誰か教えて!!
「極秘に」・「円滑にスムーズに」の2点がとても重要
看護師さんたちが転職を考える時、医療業界の狭さを改めて実感する事があるかもしれませんね。
自分の範囲だと知り合いの紹介にも限界があるでしょうし、これまでの人間関係からちょっと離れて心機一転、新しい環境で仕事をしたいと考える看護師さんたちは多いのではないでしょうか?
看護師さんの転職は、できるだけ慎重に、できるだけ内緒で進めたいですよね。
できるだけ円満に今の職場を離れて、できるだけスムーズに働きやすい医療機関に転職したいというのが多くの看護師さんの本音だと思います。
現状に何か不満があるから転職を検討しているのだと思います。
次が決まる前に、今の職場に転職を考えている事を知られてしまうと居づらくなってしまったり、仕事がしづらくなる事もあるでしょう。
転職活動が今の職場に知られてしまい、仕事量や雑務を急に増やされたり、周囲の協力が得にくくなったりと、居心地が悪くなってしまったといったこと実際によくある話です。
余計な波風を立てずに今の職場を上手に去って、新しい環境を手に入れるのが看護師さんの上手な転職活動と言えるでしょう。
面接が決定するまで個人が特定される事なく、極秘に安全に転職活動を支援します
看護師さんの履歴書は、名前だけを匿名にしたとしても、出身学校や卒業した年、経歴などを見れば、見る人が見ればかなり個人を特定されてしまうんです。
転職を考えている看護師さんの履歴書とはそういう性質のものなんですね。
なので、スムーズに転職をしたいと思っている看護師さんの履歴書・職務経歴書は慎重に取り扱う必要があります。
医療機関側との条件交渉で、ある程度の折り合いがつくまでは、お名前を匿名にする事は当然ですし、年齢も卒業校も卒業年も、採用選考に最低限これだけは必要というものに限定して医療機関側に示し、交渉を行っているのが私たち「看護師転職コンシェルジュ」なんです。
例えば、医療機関側が年齢構成や看護師さんの人員バランスを検討する為に知る必要がある「年齢」や「経験年数」については、「30歳代半ば」、「経験年数10~15年程度」といった感じで幅を持たせて年齢などから個人が特定される事を避けるようにしています。
そして、これまでに勤務した病院名なども「○○市民病院」というように伏せ字にするなどで、もし、知り合いの人が見たとしても個人を特定できないように慎重に取り扱っています。決して転職検討中の看護師さんに不利益が及ばないように個人情報保護に対しては万全の配慮を行っているのが「看護師転職コンシェルジュ」なんです。
家族や恋人、友達との時間、年収、スキルアップ、職場の人間関係。
あなたの希望を満たす医療機関への勤務があなたの人生を豊かにします。
充実感をもって仕事に取組める環境を手に入れれば、
ワークライフバランスのとれた幸せな日々を実感出来る事でしょう。
今働いている医療機関の勤務環境に満足していますか?
看護師さんたちを取り巻く環境は当たり前ですがひとりひとり異なります。
人によって譲れない勤務条件や希望があります。
今の病院は忙しすぎて人間関係も複雑とか、家庭の事情で日勤帯しか働けない、当直はできないとか、旦那さんの転勤で引っ越す事になったとか、育児が一段落したので仕事に復帰したいけどブランクがあって不安とか、忙しすぎてもうヘトヘトとか、その割に年収が少ないのが不満とか、看護師としてもっとスキルアップしたいとか、いろいろあると思います。でも一体、何から始めれば良いのでしょうか?
転職して失敗? 成功? ケーススタディ
看護師さんA
看護師として4年目の時に新卒で入職した病院から別の病院へ転職しました。
最初の病院は地元で有名な大きな病院で救急の忙しいところだったので毎日遅くまで働いていました。仕事が終わってやっと家に帰っても疲れ果ててもう寝るだけの生活でした。
病院と家を往復するだけの生活だったんです。
こんな生活はずっとは続けられないなあと思って転職を考え始めたんです。
でもこの時の転職が失敗でした。
ある看護師紹介会社さんの紹介で面接に行った病院なんですけど、
面接の時の印象は良かったんです。看護部長さんも優しい感じで。
でもその時の話と実際に勤務した後の条件は全然違っていました。
私も世間知らずだったけど、看護師不足で困っている病院だったんですね。
実際にはサービス残業が多過ぎて、人間関係もギスギスしてて、有給なんてもちろん取れない雰囲気だし、毎月辞めていく人がいるようなそんな病院でした。
こんな失敗例はたくさんあるようです。
看護師さんが転職をうまく進めるには、自分自身のキャリアとか希望条件の整理・棚卸しをしてみる事をおススメします!
ありきたりですけど、5W1Hを活用すると整理しやすいですよ。
- ▶︎ Whoあなた自身は何者なのか?(あなた自身はどんな人で、何が得意なのか?)
- ▶︎ Whenいつ転職したいのか?いつから着任可能なのか?
- ▶︎ Whereどこで働きたいのか?
(エリアの他、医療機関の種類も。急性期、慢性期、クリニック、老健、在宅医療・・・)
- ▶︎ ︎What何をやりたいのか?何を希望するのか?
(ゆっくり働ける職場、手術室に入りたい、スキルアップしたい、地域医療をやりたい、在宅医療をやりたい、認定看護師を取りたい・・・)
- ▶︎ Whyなぜ転職を考えているのか?
- ▶︎ Howどんな条件で働きたいのか?
(週何日勤務? 希望給与額etc.)
- そして、どのように転職活動を行うのか?
(どうやって候補先病院を探すのか、どうやって採用担当者とコンタクトを取るのか?)
更には、
- どんな看護師さんになりたいのか(どんなキャリアパスを希望しているのか)?
- 看護師として何ができるのか?
- どんな生活、どんな人生を送りたいのか?
- どのくらいの収入が必要なのか?
などから、譲れない条件や優先順位、妥協できることなどを整理していくことで自分のやりたいことがクリアーになってくると思います。
ブラック病院は紹介しません。病院側の看護師採用担当者さんや看護部長さんとの「信頼関係」の強みを活かして、あなたの希望条件に合うようにしっかりと病院選びをサポートして条件交渉をします。
看護師さんの立場、医療機関の立場、それぞれに思いを馳せ、想像力を働かせながら、私たち「看護師転職コンシェルジュ」は、看護師さんたちがハッピーになり、結果として患者さんも医療機関もハッピーになるような、そんな看護師さんたちと医療機関の橋渡しをして、みんなに喜んでいただく事にわたしたち自身も喜びを見出しています。条件に合った転職実現をサポートして頑張っている看護師さんたちを応援したいというのが私たちの願いです。なので評判の悪い病院や私たち「看護師転職コンシェルジュ」の独自調査で「ブラック病院」と認定した施設はご紹介しません。
新しい病院との接点作りや、アルバイトのご紹介、些細な悩みのご相談まで
我々はあなたのパートナーとしてサポートしていきます。
転職後ちゃんとやっていけるか心配な看護師さん、または転職経験のある看護師さんでこのような悩みを持っている方はいらっしゃいませんか?
- 転職後にうまくやっていけるかどうか心配
- 転職して入った病院だけど聞いていた条件と違う、職場の環境が変わってしまった。相談に乗ってほしい。
- 病院の人間関係に疲れてしまった。
- 頼りにしていた人が居なくなってしまった。私どうしたらいいの?
- 後輩の看護師が転職を考えているので相談に乗ってあげてほしい。
入職後も看護師さんたちが安心して働いていける環境支援をする為に、看護師さん、医療機関双方のフォローを行い、看護師さんたちが働きやすい勤務環境を作っていくお手伝いをします。
医療業界のことをよく分かっていて看護師さんの気持ちや病院の実情を理解して、看護師さんの気持ちを代弁してくれるような相談相手。
病院とうまく交渉してくれるようなアドバイザー(エージェント)を持っておくことは看護師さんが幸せな人生を送る上で大きなプラスになると思います。
そんな存在に私たち「看護師転職コンシェルジュ」はなりたいと思っています。
入職後、ご紹介先病院で長く幸せに勤務していただくのが一番ですが、新たな悩みや環境変化が起こったら真っ先に相談してもらえる、看護師さんたちの心の拠り所みたいな存在になりたいと思っています。